病院紹介
清須おもちゃ病院は「ものを大切にする心」「思いやりの心」「地域とのつながりを作る」をモットーに子どもたちとの絆を大切に考えています ぜひみなさんのご利用をお待ちしております
» 内容を確認する
清須おもちゃ病院は「ものを大切にする心」「思いやりの心」「地域とのつながりを作る」をモットーに子どもたちとの絆を大切に考えています ぜひみなさんのご利用をお待ちしております
» 内容を確認する
壊れたおもちゃをお持ちください(付属品、説明書、壊れた部品などもあれば、一緒に持ってきてください) 問診票に故障内容などをご記入いただき さらに聞き取りをさせていただきます
» 内容を確認する
「おもちゃ病院」とは、壊れてしまったおもちゃを修理してくれるボランティア活動やサ―ビスで 子どもたちが大切にしているおもちゃを持ってきて ドクター(おもちゃドクター)にお任せください
» 内容を確認する
毎月第三土曜日に開院を予定しています 詳しくは開催日程をご確認ください 予約のない方もご参加可能ですが予約の方を優先させていただくためお待ちいただく可能性があります ご了承ください
» 内容を確認する
清須 おもちゃ病院にご協力・ご理解をいただいてる施設や清須市の魅力あるスポットのご紹介です もっともっと清須を賑やかにできるように 今後もさらに増やしていく予定です
» 内容を確認する
清須 おもちゃ病院は清須市清洲総合福祉センター内2階ボランティアルームにて毎月第三土曜日に活動しております すぐ近くに清洲城やふるさとのやかたもあるのでご利用ください
» 内容を確認する
お預かりし修理が終了したおもちゃは 受け取りにお越しください 3ヶ月を過ぎても お引取りされなかった場合は 処分させて頂くこともあるのでご注意ください かわいそうですよ~
» 内容を確認する
産業だけでなく観光にも最適な清須の四季や見どころ・イベントを写真とともに紹介 また近隣の県・市・街の情報なども写真とともに紹介 もし気になったら足を運んでみてください
» 内容を確認する
おもちゃ病院とは こわれたおもちゃを修理して もう一度子どもたちの元へ笑顔とともに戻す活動を行っている ボランティアベースの取り組みです。 お気に入りのおもちゃが壊れてしまったとき 多くの人は「もう使えない」と思ってしまいがちです。 でも おもちゃ病院では もう一度遊べるようにドクター(おもちゃ修理のボランティア)が丁寧に診断し 修理します。 車やぬいぐるみ 電子玩具 音の出るおもちゃなど さまざまなおもちゃに対応しています。
この活動の目的は 単におもちゃを直すことだけではありません。
「物を大切にする心」や「修理して使う楽しさ」を子どもたちやそのご家族に伝えることも大きな役割の一つです。
また おもちゃ病院は地域の交流の場にもなっており 技術を持つ高齢者やボランティアが活躍できる場所として 世代をつなぐコミュニティづくりにも貢献しています。
さらに 壊れたからといってすぐに捨てるのではなく 「直して使う」という選択を通じて、環境保護や資源の有効活用といった視点も育まれます。
おもちゃ病院は 子どもたちの笑顔だけでなく 地域や社会にもやさしい活動です ぜひ おもちゃを持って遊びにきてください。
【目的の詳細】
・壊れたおもちゃを修理することで、おもちゃへの愛着や興味を一層感じてもらう
・壊れたら捨てるという「使い捨て文化」を見直す
・おもちゃ修理を通して、ものづくりの楽しみを体験する
・シニアと子供の交流を図る
【活動内容】
・壊れたおもちゃを修理する
・おもちゃの修理技術の向上や技術情報交換を行う
・おもちゃドクターの養成講座を開催する
・おもちゃ修理に使用する部品類の支給支援を行う
・おもちゃ病院の普及に関する活動を行う
・ドクターの高齢化や地域の過疎化などにより発生している後継者問題に対応する
【活動主体】
・ボランティアで活動するおもちゃドクターとおもちゃ病院で構成される団体
・シニア世代の体験や技能・技術を生かすボランティア